知り合いに母の近況と傘寿のお祝いの時の写真を送った。
母のスマホには祝福のLINEが頻繁に入るそうだ。
母には良いリバビリ。せっせと返信に勤しんでいる。
すると母から綺麗なフラワーバスケットの写真が送られて来た。
実家ご近所の肉屋さんの娘さん。
今年看護師試験に合格し国立医療センターに就職が決まった娘さんと、高校進学の息子さんを連れて面会に来てくれたらしい。コロナ禍でずっと会えなかった母は感涙。
フラワーバスケットとお饅頭を持ってプレゼントしてくれた。
有り難い事だ。
そして今、また母からフラワーバスケットの写真付きのLINEが来た。
これは飛んできた風船がご縁で30年以上のお付き合いになる娘さん。
彼女が小学校の時、学校から手紙付きの風船を飛ばした。それを母が拾ったのがご縁。それから家族ぐるみでのお付き合いが始まり、彼女の結婚式にもお呼ばれした。赤ちゃんが産まれてその後もずっとお付き合い。その産まれた子が今年小学校を卒業した。この春から中学生。成長って早い。
しかしこんなプレゼント嬉しい限りだ…。
こんな風に祝福してもらって母は幸せ者だ。
娘としてもとても嬉しい。
母のスマホには祝福のLINEが頻繁に入るそうだ。
母には良いリバビリ。せっせと返信に勤しんでいる。
すると母から綺麗なフラワーバスケットの写真が送られて来た。
実家ご近所の肉屋さんの娘さん。
今年看護師試験に合格し国立医療センターに就職が決まった娘さんと、高校進学の息子さんを連れて面会に来てくれたらしい。コロナ禍でずっと会えなかった母は感涙。
フラワーバスケットとお饅頭を持ってプレゼントしてくれた。
有り難い事だ。
そして今、また母からフラワーバスケットの写真付きのLINEが来た。
これは飛んできた風船がご縁で30年以上のお付き合いになる娘さん。
彼女が小学校の時、学校から手紙付きの風船を飛ばした。それを母が拾ったのがご縁。それから家族ぐるみでのお付き合いが始まり、彼女の結婚式にもお呼ばれした。赤ちゃんが産まれてその後もずっとお付き合い。その産まれた子が今年小学校を卒業した。この春から中学生。成長って早い。
しかしこんなプレゼント嬉しい限りだ…。
こんな風に祝福してもらって母は幸せ者だ。
娘としてもとても嬉しい。
副反応も殆ど消えたが、まだ少し残っているようで…
昨日は夕方から吐き気がして嘔吐した…^^;
とりあえず熱はないし、痛みもないので通常営業している。
そんな時…
月1で母に送っている食料が尽きたと連絡があった。
ええええ!
だってまだ本当じゃないのに?(などと母に言える筈もなく…^^;)
コンビニ2軒と(セブンとローソン)埼玉のローカルスーパー「ヤオコー」の行って、ヤマト運輸のクール便で送って来た。
コンビニは自転車で行ったが、ヤオコーへは夫が車で乗せて行ってくれた。なにせコンビニで買った大量のチルド品を持ち込み、ヤオコーで買ったものと一緒に梱包して送るのだもの。前回は箱が大きすぎて自転車の後ろカゴに乗らないという惨事…^^;
なので少し楽できた。
明日はひな祭りなので桜餅や道明寺も入れておいた。喜ぶと良いな。
午前中に夫のアイフォン 13が届いた。
午後には私の分が届いた。ウキウキ!!
夫は青色、私は薄いピンク色。結構気に入っている。ウキウキ!!
が!!スマホカバーが発注してあるが、ブルーライトカットの保護フィルムの発注を忘れて大慌て。そうだった、前に買ったのはアイフォン 12のものだった。
スマホカバーも保護フィルムも無駄になってしまった…^^;
例え50円であろうと「セカンドストリート」にでも売って来ようか?
家にあるのも嫌な気がするし。(早まった自分の馬鹿!!)
そうそう、今日夫の3回目のワクチン接種券が届いた。
早速予約したが、よくよく見てみると接種日が遅くなってしまうがファイザーも選べるところが結構あってショック!
夫は早い方が良いという理由でモデルナを選んだが…副反応出ないと良いな…。
夫の接種日は12日。
昨日は夕方から吐き気がして嘔吐した…^^;
とりあえず熱はないし、痛みもないので通常営業している。
そんな時…
月1で母に送っている食料が尽きたと連絡があった。
ええええ!
だってまだ本当じゃないのに?(などと母に言える筈もなく…^^;)
コンビニ2軒と(セブンとローソン)埼玉のローカルスーパー「ヤオコー」の行って、ヤマト運輸のクール便で送って来た。
コンビニは自転車で行ったが、ヤオコーへは夫が車で乗せて行ってくれた。なにせコンビニで買った大量のチルド品を持ち込み、ヤオコーで買ったものと一緒に梱包して送るのだもの。前回は箱が大きすぎて自転車の後ろカゴに乗らないという惨事…^^;
なので少し楽できた。
明日はひな祭りなので桜餅や道明寺も入れておいた。喜ぶと良いな。
午前中に夫のアイフォン 13が届いた。
午後には私の分が届いた。ウキウキ!!
夫は青色、私は薄いピンク色。結構気に入っている。ウキウキ!!
が!!スマホカバーが発注してあるが、ブルーライトカットの保護フィルムの発注を忘れて大慌て。そうだった、前に買ったのはアイフォン 12のものだった。
スマホカバーも保護フィルムも無駄になってしまった…^^;
例え50円であろうと「セカンドストリート」にでも売って来ようか?
家にあるのも嫌な気がするし。(早まった自分の馬鹿!!)
そうそう、今日夫の3回目のワクチン接種券が届いた。
早速予約したが、よくよく見てみると接種日が遅くなってしまうがファイザーも選べるところが結構あってショック!
夫は早い方が良いという理由でモデルナを選んだが…副反応出ないと良いな…。
夫の接種日は12日。
春はおしゃれして出かけたい季節。
それは年齢関係ないようだ。(当たり前か…^^;)
今日、介護用のファッションカタログが送られて来た。
そう、母の春物のお知らせ。
私はチビだが、母は輪をかけて更に小さい。
145cmあるかないか。
もともとはちょっとふっくらしていた母だが、今は相当痩せた。
リハビリ病院を退院する時47キロだった。
それを維持するように言われていたが、あれれ…という間に37キロに。
今はちょっと戻って40キロをキープしている。
なので服選びもズボンなど丈が短くないと無理。そこでネットで見つけたサイトで145cmの人がはけるズボンを買った。それ以来そこからカタログが送られて来る。
毎日朝の6時半から30分は母とビデオ通話をしている。
なので母がどんな服装をしているのか分かる。誕生日や母の日には服を選んでプレゼントしている。母の友人がブティックをしていて時々服を送ってくれる。母のクローゼットには服は結構入っているのだが、どうも着回すパターンが同じ…^^;
せっかく送っても「出かける時用にしているの」などと言っているが、よく考えてみたら出かける機会より普段の方が断然長いのだから、どんどん着れば良いのに??と思ってしまう。
母の足の指が痙縮しているので、爪が足の指を傷つけてしまう。
なので普通の靴下ではダメになった。今は5本指ソックスを履いている。
カタログをめくっていると、5本指ソックスやら、可愛いブラウスやたズボンが満載だが。果たしてこれを送ったら母は着るのか?それともお気に入りの服になってしまうのか??この辺が悩みどころだ。
母に聞けば「着る着る」と言う。が、実際は…^^;
ものを増やすものクローゼットには許容量がある。
いっそ着ない服を処分して整理したいのだが、今はこんなご時世。
衣替えだって母がスタッフさんの手伝ってもらってやっている。
うーん。なんだか歯痒い。
それは年齢関係ないようだ。(当たり前か…^^;)
今日、介護用のファッションカタログが送られて来た。
そう、母の春物のお知らせ。
私はチビだが、母は輪をかけて更に小さい。
145cmあるかないか。
もともとはちょっとふっくらしていた母だが、今は相当痩せた。
リハビリ病院を退院する時47キロだった。
それを維持するように言われていたが、あれれ…という間に37キロに。
今はちょっと戻って40キロをキープしている。
なので服選びもズボンなど丈が短くないと無理。そこでネットで見つけたサイトで145cmの人がはけるズボンを買った。それ以来そこからカタログが送られて来る。
毎日朝の6時半から30分は母とビデオ通話をしている。
なので母がどんな服装をしているのか分かる。誕生日や母の日には服を選んでプレゼントしている。母の友人がブティックをしていて時々服を送ってくれる。母のクローゼットには服は結構入っているのだが、どうも着回すパターンが同じ…^^;
せっかく送っても「出かける時用にしているの」などと言っているが、よく考えてみたら出かける機会より普段の方が断然長いのだから、どんどん着れば良いのに??と思ってしまう。
母の足の指が痙縮しているので、爪が足の指を傷つけてしまう。
なので普通の靴下ではダメになった。今は5本指ソックスを履いている。
カタログをめくっていると、5本指ソックスやら、可愛いブラウスやたズボンが満載だが。果たしてこれを送ったら母は着るのか?それともお気に入りの服になってしまうのか??この辺が悩みどころだ。
母に聞けば「着る着る」と言う。が、実際は…^^;
ものを増やすものクローゼットには許容量がある。
いっそ着ない服を処分して整理したいのだが、今はこんなご時世。
衣替えだって母がスタッフさんの手伝ってもらってやっている。
うーん。なんだか歯痒い。
今日は母の美容室の予約日。
今から支度して高崎へ行かねば。
そんな日に限って腰が痛み。整形外科から出された痛み止めは1日3回飲んでいるが…
参ったな…
「電池と雑巾がないのでお願いね」と今朝電話。
母を迎えにホームへ行く途中で買って行く事にする。
そして母がカット、カラーリングしている間はじっと座っていよう。
動き回るのはちょっとタイトだもの。
「〇〇さんと話し合って、何が食べたいか相談しておくわね」と母は美容室に行っている間に私がお惣菜など買いに行くと思っている。無碍には断れないし。
幸い母の美容室は駅ビルの中。なのでそこで買い物は済ませられる。これは助かる。
13時にホームへ送迎に来てもらうようにタクシーは予約してある。
問題はドライバーさん。
人によっては車椅子は自分で積んでくれ!と言う方もいる。
今日は絶対無理…^^;
どうか「お任せください」と言ってくれるドライバーさんに当たりますように!!
11時半前の新幹線の乗って行けば、12時過ぎには高崎へ着く。
何を食べようか?などと呑気なことを考えていたが…
これは新幹線のコンコース内で全て完結する方が良さそうだ。
ベックスはあるし、トイレはあるし、NewDaysはあるし!
ホームへ登れば喫煙所もある!!(ここ大事)
それからポツポツ歩いて母のホームへ向かおう。
結局、サンドイッチかおにぎりか〜い!笑。
今から支度して高崎へ行かねば。
そんな日に限って腰が痛み。整形外科から出された痛み止めは1日3回飲んでいるが…
参ったな…
「電池と雑巾がないのでお願いね」と今朝電話。
母を迎えにホームへ行く途中で買って行く事にする。
そして母がカット、カラーリングしている間はじっと座っていよう。
動き回るのはちょっとタイトだもの。
「〇〇さんと話し合って、何が食べたいか相談しておくわね」と母は美容室に行っている間に私がお惣菜など買いに行くと思っている。無碍には断れないし。
幸い母の美容室は駅ビルの中。なのでそこで買い物は済ませられる。これは助かる。
13時にホームへ送迎に来てもらうようにタクシーは予約してある。
問題はドライバーさん。
人によっては車椅子は自分で積んでくれ!と言う方もいる。
今日は絶対無理…^^;
どうか「お任せください」と言ってくれるドライバーさんに当たりますように!!
11時半前の新幹線の乗って行けば、12時過ぎには高崎へ着く。
何を食べようか?などと呑気なことを考えていたが…
これは新幹線のコンコース内で全て完結する方が良さそうだ。
ベックスはあるし、トイレはあるし、NewDaysはあるし!
ホームへ登れば喫煙所もある!!(ここ大事)
それからポツポツ歩いて母のホームへ向かおう。
結局、サンドイッチかおにぎりか〜い!笑。
母のホームの面会。最近までは母の居室で面会出来たのだが、ステージが2になってしまった結果、エントランスの一角のアクリル板越しの面会になってしまった。
外出は概ね2時間以内。外泊は禁止。また規制が厳しくなってしまった。
11時に母を迎えに行き、菩提寺のご住職にご挨拶。
父のお墓まいりをした。
その後ローソンでチルド食品を買い込む。
母を連れて行こうと思っていたお寿司屋さんが臨時休業と判明したのが昨日。
代案で店を探してお昼にお寿司を食べに行った。
母はカキフライや茶碗蒸しも食べて満腹。笑。
帰りの母お気に入りのスーパー「ヤオコー」でお惣菜を買ってホームへ送って行った。所要時間2時間15分。とりあえずセーフ!!
早くに高崎を出れたので、藤岡の「ららん藤岡」という道の駅で買い物をして、一路関越を使って帰宅。
ゆっくりできなかったが、母も私もこのくらいがちょうど良い。
これ以上はお互い疲れてしまう…^^;
母には一足早い誕生日プレゼントを渡した。
夫からは母へお年玉を渡した。
母から頼まれた品々も渡せて、今日の予定もクリアできてホッと一息。
オミクロンの猛威が止まらない。
来月は母を美容室へ連れて行きたいのだが…
さてどうなるやら??
外出は概ね2時間以内。外泊は禁止。また規制が厳しくなってしまった。
11時に母を迎えに行き、菩提寺のご住職にご挨拶。
父のお墓まいりをした。
その後ローソンでチルド食品を買い込む。
母を連れて行こうと思っていたお寿司屋さんが臨時休業と判明したのが昨日。
代案で店を探してお昼にお寿司を食べに行った。
母はカキフライや茶碗蒸しも食べて満腹。笑。
帰りの母お気に入りのスーパー「ヤオコー」でお惣菜を買ってホームへ送って行った。所要時間2時間15分。とりあえずセーフ!!
早くに高崎を出れたので、藤岡の「ららん藤岡」という道の駅で買い物をして、一路関越を使って帰宅。
ゆっくりできなかったが、母も私もこのくらいがちょうど良い。
これ以上はお互い疲れてしまう…^^;
母には一足早い誕生日プレゼントを渡した。
夫からは母へお年玉を渡した。
母から頼まれた品々も渡せて、今日の予定もクリアできてホッと一息。
オミクロンの猛威が止まらない。
来月は母を美容室へ連れて行きたいのだが…
さてどうなるやら??
歳末買い出し…^^;
2021年12月19日 母の事 コメント (6)胸騒ぎがした。
そろそろ母の部屋の冷蔵庫の中のチルド食品が乏しくなっているのでは…。
悪い予感は当たるもの…母は呑気に「あとちょっとある」と言うが、よくよく聞けば殆ど無いに等しい…^^;
今日は冷えるが、風がなく穏やか。
昨日は強風に煽られ自転車ごと転びそうになって、めちゃ怖い思いをした。
体調もそこそこ良い。
行くか…
ローソン、ファミマ、セブンと御三家を回ってチルド食品を調達。
このままヤマト運輸へ持ち込んでも良いのだが、ちょっと疲れた。
それに、明日荷物が着いてしまうと母のお風呂の時間と重なってしまい、母が大変な思いをするらしい。私も鬼ではない…
明日、母お気に入りのスーパー「ヤオコー」でお惣菜を買い足したら梱包して明後日着くように送る。
面倒といえば面倒なのだが…
もし自分が車椅子生活になってしまったらと想像する。
どれだけ不自由で食べたいものも気軽に食べれない苦痛など私には到底我慢出来ない。私は母にその我慢を強いている。しかも母を納得させるように「そこは幸せな場所」と言い聞かせて、「置かれた場所で咲きなさい」という聖心女子大学の渡辺和子先生の本まで送ってしまった。
母は戦中派。物のない時代に育った逞しい人間だ。だからこそ今の生活を我慢出来ているのかも知れない…。
高度成長期の生まれ育ったひ弱な私なら、メンタル病んで心が折れているだろう。
これしきの事!!なんて事ないさ!!
荷物が届いて、「冷蔵庫に入りきれない〜〜」と嬉しい悲鳴を上げる母を想像しよう。喜んでくれたらそれが一番。
そろそろ母の部屋の冷蔵庫の中のチルド食品が乏しくなっているのでは…。
悪い予感は当たるもの…母は呑気に「あとちょっとある」と言うが、よくよく聞けば殆ど無いに等しい…^^;
今日は冷えるが、風がなく穏やか。
昨日は強風に煽られ自転車ごと転びそうになって、めちゃ怖い思いをした。
体調もそこそこ良い。
行くか…
ローソン、ファミマ、セブンと御三家を回ってチルド食品を調達。
このままヤマト運輸へ持ち込んでも良いのだが、ちょっと疲れた。
それに、明日荷物が着いてしまうと母のお風呂の時間と重なってしまい、母が大変な思いをするらしい。私も鬼ではない…
明日、母お気に入りのスーパー「ヤオコー」でお惣菜を買い足したら梱包して明後日着くように送る。
面倒といえば面倒なのだが…
もし自分が車椅子生活になってしまったらと想像する。
どれだけ不自由で食べたいものも気軽に食べれない苦痛など私には到底我慢出来ない。私は母にその我慢を強いている。しかも母を納得させるように「そこは幸せな場所」と言い聞かせて、「置かれた場所で咲きなさい」という聖心女子大学の渡辺和子先生の本まで送ってしまった。
母は戦中派。物のない時代に育った逞しい人間だ。だからこそ今の生活を我慢出来ているのかも知れない…。
高度成長期の生まれ育ったひ弱な私なら、メンタル病んで心が折れているだろう。
これしきの事!!なんて事ないさ!!
荷物が届いて、「冷蔵庫に入りきれない〜〜」と嬉しい悲鳴を上げる母を想像しよう。喜んでくれたらそれが一番。
しかしながら家のベッドはよく寝れる。
昨夜は早めに就寝。「おやすみ3秒」とはよく言ったものだ。笑。
明け方トイレに起きた。午前3時半。
直ぐにベッドに戻れば良いのだが、悪い癖でリビングへ行き何かしら飲みながら一服する。そしてタバコを吸い終わるとベッドに戻る。
さぁ、問題はここから。
直ぐに寝ればすんなり寝付けそうなものを、タバコなんぞ吸って覚醒してしまっているから寝付くまで悶々と考え事をする。
「あれは…こうして〜。あっちは?どうする??」こんな感じのこれの堂々巡り。
それで思い付いたのが、そろそろ母から「コンビニ&スーパーのお惣菜系の食材」を送って欲しいと言われないか??という事だった。
毎朝6時半。母にかけるLINEのビデオ通話。
その時に母に聞いてみた。案の定「無くなって来た」との返事。
不思議なもので、母から「送って」と言われると、「私は便利屋じゃない!!」的な気分になって、若干イラッとする。
が、自ら「送ろうか?」と尋ねて「お願い」と言われると、「なんて気の利く娘〜」と得意げな感じになる。
「送る」という動作は同じなのに、この差は一重に私の器の小ささの証。笑。
「ローソンセット」「セブンイレブンセット」「スーパーヤオコーセット」と名付けた大まかな食品。コンビニ2軒で買ったモノをスーパーに持って行き、最後にスーパーで買い物をし、段ボールを貰って梱包してヤマト運輸の営業所まで運んでクール便で送る。この一連の作業で午前中いっぱいかかった。結構な運動量だ…^^;
途中コンビニで休憩。アイスカフェラテを飲んだが日差し燦々を背中に降り注ぎ、小汗をかいた。11月というのに日中は暖か過ぎる。
何度も言っているが、私は根が貧乏性だ。
なんとか安く送れる方法はないか?とヤマト運輸の方に聞いてみた。
今の時期電話一本で集荷もしてくれるが、やはり持ち込みの方がお得らしい。
それと「クロネコメンバーズ」になって、現金をチャージして、そこから支払うのがお得率No1とか。幸い「クロネコメンバーズ」カードは持っている。なので現金をチャージしてもらって支払った。若干だがお得!
「塵も積もれば山となる」これが大事!!
明日の午前中には、あれこれ満載の「びっくり箱」のような荷物が母に届くだろう。
とりあえず、やるべき事を終えてホッとした。
昨夜は早めに就寝。「おやすみ3秒」とはよく言ったものだ。笑。
明け方トイレに起きた。午前3時半。
直ぐにベッドに戻れば良いのだが、悪い癖でリビングへ行き何かしら飲みながら一服する。そしてタバコを吸い終わるとベッドに戻る。
さぁ、問題はここから。
直ぐに寝ればすんなり寝付けそうなものを、タバコなんぞ吸って覚醒してしまっているから寝付くまで悶々と考え事をする。
「あれは…こうして〜。あっちは?どうする??」こんな感じのこれの堂々巡り。
それで思い付いたのが、そろそろ母から「コンビニ&スーパーのお惣菜系の食材」を送って欲しいと言われないか??という事だった。
毎朝6時半。母にかけるLINEのビデオ通話。
その時に母に聞いてみた。案の定「無くなって来た」との返事。
不思議なもので、母から「送って」と言われると、「私は便利屋じゃない!!」的な気分になって、若干イラッとする。
が、自ら「送ろうか?」と尋ねて「お願い」と言われると、「なんて気の利く娘〜」と得意げな感じになる。
「送る」という動作は同じなのに、この差は一重に私の器の小ささの証。笑。
「ローソンセット」「セブンイレブンセット」「スーパーヤオコーセット」と名付けた大まかな食品。コンビニ2軒で買ったモノをスーパーに持って行き、最後にスーパーで買い物をし、段ボールを貰って梱包してヤマト運輸の営業所まで運んでクール便で送る。この一連の作業で午前中いっぱいかかった。結構な運動量だ…^^;
途中コンビニで休憩。アイスカフェラテを飲んだが日差し燦々を背中に降り注ぎ、小汗をかいた。11月というのに日中は暖か過ぎる。
何度も言っているが、私は根が貧乏性だ。
なんとか安く送れる方法はないか?とヤマト運輸の方に聞いてみた。
今の時期電話一本で集荷もしてくれるが、やはり持ち込みの方がお得らしい。
それと「クロネコメンバーズ」になって、現金をチャージして、そこから支払うのがお得率No1とか。幸い「クロネコメンバーズ」カードは持っている。なので現金をチャージしてもらって支払った。若干だがお得!
「塵も積もれば山となる」これが大事!!
明日の午前中には、あれこれ満載の「びっくり箱」のような荷物が母に届くだろう。
とりあえず、やるべき事を終えてホッとした。
たくーっ!いい加減にして!!
2021年10月16日 母の事 コメント (8)18日には父のお墓掃除をする為高崎へ帰る。
毎月送っているコンビニのチルド食品、母お気に入りのスーパーの食材(刺身やお惣菜)も、高崎で買って母のホームに届ける事になっている。
が、母はその前にネットスーパーで例の毎週発注している品物は今日届くように送って欲しいと。まぁ、ネットスーパーでに発注などパソコンでサッと済ませられるのでさほど苦にならない。ネットスーパーを使う前ならいちいちクール便で送らねばならなかった。それを考えたら楽チンだ。
それを良い事に母は我慢をしなくなった。
毎週当たり前のようにネットスーパーから母が所望するものが届くものだという感覚になっている。毎朝ビデオ通話で話をするが、何かしら「お願い」と言う。
頭に来たので「人を御用聞きと思うな!!」と釘を刺したが、条件反射のような発注は止まらない。「無尽蔵にお金がある訳では無いんだよ!!」と言っても「使い切ればきっと死ぬわよ」と減らず口を叩く。
夫は相変わらず家にいる。
私も慣れはしたが、時々鬱陶しく酸欠にようになる。
そんな時は自転車に乗って一人スーパーへ買い物へ行く。
ゆっくり品定めをして、コンビニコーヒーを飲んで一服。これが気分転換だ。
そんな楽しい時間を蹴破るように母から電話が来た。
ちょうどお菓子を物色している時だ。一体なんだ??
「ありがとう。ネットスーパーのもの届いたわよ。でもお願いしておいた紙コップが小さいのよ。コーヒーに絵柄に書いている紙コップと同じものをお願いしたのに」と文句を言っている。コーヒーの絵柄の紙コップって何だ??
ビデオ通話に切り替えて見せてもらうと、そこには「chaff」と書いてある茶色の紙コップがあった。なるほど、それは以前私が「ダイソー」で買って持っていったものだ。それがネットスーパー(イオン)にあるわけない…^^;
大きさが小さいなら大きな紙コップを買って18日に持って行くと言ったのだが…
はて??なぜホームで紙コップが必要なんだろう??
母に理由を聞けば、脳トレ(クロスワード)をお友達としたあと、母はスティックカフェラテを紙コップに入れて振舞っているようなのだ。
ストックカフェラテでお茶をするのは一向に構わないが、紙コップまで用意する必要があるのか??お友達達にそれぞれマグカップを持ってきて貰えば済む話だろう。
そう母に告げると母が逆ギレ。
「要らない!買ってこなくていいから、絶対買ってこないでね!!」と言って電話を切った。
なんだと〜〜〜〜!!怒
こちとら、唯一の憩いの時間を潰されて、しかも母に意見したら逆ギレされるなんて間尺に合わない。私のリラックスタイムを返せ!!
そんな話なら明日でもよかろうに。
ストレス発散、気分転換の筈だったのに。
逆にストレス増大。イライラする。
頭に来たので、スーパーの隣にある100均「セリア」で大きめで熱さが伝わりにくい紙コップを30個買った。これを母に叩きつけてやる!!プンスカ!!
本当はもっと優しくしたいのだが…
でも私も生身の人間ですから〜〜〜〜!!
毎月送っているコンビニのチルド食品、母お気に入りのスーパーの食材(刺身やお惣菜)も、高崎で買って母のホームに届ける事になっている。
が、母はその前にネットスーパーで例の毎週発注している品物は今日届くように送って欲しいと。まぁ、ネットスーパーでに発注などパソコンでサッと済ませられるのでさほど苦にならない。ネットスーパーを使う前ならいちいちクール便で送らねばならなかった。それを考えたら楽チンだ。
それを良い事に母は我慢をしなくなった。
毎週当たり前のようにネットスーパーから母が所望するものが届くものだという感覚になっている。毎朝ビデオ通話で話をするが、何かしら「お願い」と言う。
頭に来たので「人を御用聞きと思うな!!」と釘を刺したが、条件反射のような発注は止まらない。「無尽蔵にお金がある訳では無いんだよ!!」と言っても「使い切ればきっと死ぬわよ」と減らず口を叩く。
夫は相変わらず家にいる。
私も慣れはしたが、時々鬱陶しく酸欠にようになる。
そんな時は自転車に乗って一人スーパーへ買い物へ行く。
ゆっくり品定めをして、コンビニコーヒーを飲んで一服。これが気分転換だ。
そんな楽しい時間を蹴破るように母から電話が来た。
ちょうどお菓子を物色している時だ。一体なんだ??
「ありがとう。ネットスーパーのもの届いたわよ。でもお願いしておいた紙コップが小さいのよ。コーヒーに絵柄に書いている紙コップと同じものをお願いしたのに」と文句を言っている。コーヒーの絵柄の紙コップって何だ??
ビデオ通話に切り替えて見せてもらうと、そこには「chaff」と書いてある茶色の紙コップがあった。なるほど、それは以前私が「ダイソー」で買って持っていったものだ。それがネットスーパー(イオン)にあるわけない…^^;
大きさが小さいなら大きな紙コップを買って18日に持って行くと言ったのだが…
はて??なぜホームで紙コップが必要なんだろう??
母に理由を聞けば、脳トレ(クロスワード)をお友達としたあと、母はスティックカフェラテを紙コップに入れて振舞っているようなのだ。
ストックカフェラテでお茶をするのは一向に構わないが、紙コップまで用意する必要があるのか??お友達達にそれぞれマグカップを持ってきて貰えば済む話だろう。
そう母に告げると母が逆ギレ。
「要らない!買ってこなくていいから、絶対買ってこないでね!!」と言って電話を切った。
なんだと〜〜〜〜!!怒
こちとら、唯一の憩いの時間を潰されて、しかも母に意見したら逆ギレされるなんて間尺に合わない。私のリラックスタイムを返せ!!
そんな話なら明日でもよかろうに。
ストレス発散、気分転換の筈だったのに。
逆にストレス増大。イライラする。
頭に来たので、スーパーの隣にある100均「セリア」で大きめで熱さが伝わりにくい紙コップを30個買った。これを母に叩きつけてやる!!プンスカ!!
本当はもっと優しくしたいのだが…
でも私も生身の人間ですから〜〜〜〜!!
ご飯が不味いのよ〜!!
2021年9月8日 母の事 コメント (8)母のホームの食事。
入居当初はバリエーションも豊富な美味しい食事が提供されていた。
しかし、ある時期を境に食事が不味くなったと言うのだ。
ホーム側の説明では今まで業者委託していたものをやめて、経営母体である総合病院の厨房で作ったものをホームに搬入することになったという。
栄養バランスはバッチリだが、委託業者とは違って病院食の色が濃いそうだ。
「こんなご飯を死ぬまで食べるなんて無理!」とホームを退去考えている人もいるとか。そんな話に敏感な母。今朝「私もホーム移ろうかな…」と言い出した。
夫に相談すると、このコロナ禍に探す事の大変さと、どのホームでも一長一短はある事を理解してもらう方が良いと言う。
とりあえず母が本気でホームを変えたいとの意思がわかるまで、そっとしておくことにした。
しかし、ホームでの楽しみの一つ食事のウエイトは大きい。
なので週一でネットスーパーで食料を送り、月一でコンビニや母お気に入りのスーパーのお惣菜を送っている。そのほかにも消耗品や衣料などなど。
母には相当量なものを送っている。
これで凌いで貰えると助かるのだが…
ここからまたホーム探しや、引っ越し、住民票の移動やその他のお役所絡みの事務手続きなどなど。考える気が重い。
そして何より、環境を変えた後の母の事も心配だ。
入居者の皆さんが一致団結して、食事を前の委託業者へ戻して欲しい、改善して欲しいと施設長に談判したそうだが…その施設長は退任されてしまった。
家族からの要望という事で私も書面を送付したことがあるが、前向きに善処すると言われたきり。ホーム側も経営面で少しでも利益が出るように、経営母体の病院から食事を搬入することにしたのだろうが…。
母には美味しい食事を摂って欲しいが、反面慣れたところで留まって欲しいと言う気持ちが綱引きしている感覚。
困ったな…
入居当初はバリエーションも豊富な美味しい食事が提供されていた。
しかし、ある時期を境に食事が不味くなったと言うのだ。
ホーム側の説明では今まで業者委託していたものをやめて、経営母体である総合病院の厨房で作ったものをホームに搬入することになったという。
栄養バランスはバッチリだが、委託業者とは違って病院食の色が濃いそうだ。
「こんなご飯を死ぬまで食べるなんて無理!」とホームを退去考えている人もいるとか。そんな話に敏感な母。今朝「私もホーム移ろうかな…」と言い出した。
夫に相談すると、このコロナ禍に探す事の大変さと、どのホームでも一長一短はある事を理解してもらう方が良いと言う。
とりあえず母が本気でホームを変えたいとの意思がわかるまで、そっとしておくことにした。
しかし、ホームでの楽しみの一つ食事のウエイトは大きい。
なので週一でネットスーパーで食料を送り、月一でコンビニや母お気に入りのスーパーのお惣菜を送っている。そのほかにも消耗品や衣料などなど。
母には相当量なものを送っている。
これで凌いで貰えると助かるのだが…
ここからまたホーム探しや、引っ越し、住民票の移動やその他のお役所絡みの事務手続きなどなど。考える気が重い。
そして何より、環境を変えた後の母の事も心配だ。
入居者の皆さんが一致団結して、食事を前の委託業者へ戻して欲しい、改善して欲しいと施設長に談判したそうだが…その施設長は退任されてしまった。
家族からの要望という事で私も書面を送付したことがあるが、前向きに善処すると言われたきり。ホーム側も経営面で少しでも利益が出るように、経営母体の病院から食事を搬入することにしたのだろうが…。
母には美味しい食事を摂って欲しいが、反面慣れたところで留まって欲しいと言う気持ちが綱引きしている感覚。
困ったな…
その場しのぎ。か〜い!!
2021年9月1日 母の事 コメント (4)昨日の朝、恒例の母とのビデオ通話。
昨日は31日だったので、お供えする榊を束に作ったり、神棚の掃除したり、通常の家事以外にバタバタな日だった。
母は「忙しいわね。大変ね。」と労ってくれたが、その後がいけない。
「そんな時に悪いけど、冷蔵庫の中のチルド食品が寂しくなったのよ。お願い!」ですと…^^;
横浜から転居してきた入居者さんが、買い物に行きたいが、デパートやコンビニが分かららしい。丁度母のお友達が買い出しに行くので、案内がてら連れて行ってもらうようにお願いしたらしい。母は「私が歩ければね…」とこぼす。
「はいはい、分かりました。早急に食料送るね」と電話を切った。
それからローソンへ行って来たが、品薄で母へ送る食品が揃わない。
ではセブンへ行って足りない分を補充しようと、自転車を走らせた。
お陰でだいぶ整った。
が、肝心な肉じゃがとシシャモの丸干し焼きがどうしてもない。
また自転車を漕いでファミマへ行った。
なんとか揃った!ホッ。
今回は母お気に入りのスーパーのお惣菜はなし。
「あんたが張り切って送ってくるから食べるの大変なのよ…」と母。
なんちゅー贅沢な愚痴だ??
帰宅してダンボールに詰めたが、入りきらない…^^;
仕方ないので大きめなダンボールにしたら、今度は上に隙間ができてしまう…。
ヤマト運輸へ持ち込む前にスーパーでお茶菓子などを買って補充したらぴったりしまった。これで午後のお茶会の時にみんなでお菓子つまめるでしょう…。我ながら良い娘だと自画自賛した。(そうでもしないとやっていられない…^^;)
母に荷物送った旨連絡すると、「お疲れ様。ありがとう、楽しみです。」と返信が来た。続けて「疲れたでしょ?ごめんなさいね」というので「蒸し暑く大変だった」と私最大級の嫌味を返信した。
すると母が恐縮して「本当にすまないわね。迷惑かけます」と。
あらら、そんな風に言われると、私もなんだか意地悪な感じがして…「いえいえお安い御用だよ」と言わざるを得なかった…^^;
そして今朝。
昨日の恐縮ぶりはすっかりどこかへ飛んでしまっている。
私が荷物が午前中に届くと言うまですっかり忘れている模様。
おいおい!昨日の神妙なLINEは一体??
母には当たり前になっているんだろう…とほほ。
日記仲間さんからもアドバイス頂いたように、ヤマト運輸へ持ち込み荷物は月一にして欲しいと直訴した。足りないものはネットスーパーとかヨドバシとかで事足りる。
私も負担も少なく済む。
母は「そうね。わかったわ」と言ったが…「最近頭が弱くなってしまったから困っているのよ」と布石を打たれた。多分私の提言を聞き忘れた事にするつもりだろう…
頭が弱くなったどころか、悪知恵が働く母め!!
「一人で部屋でぼーっとしていると、つまらない事考えるのよ」と母が言う。
ちょっと虫の何所が悪かった私は反撃に出た!!
この炎天下腰が曲がった右半身不自由なおばあちゃんとスーパーで会った話。
「すみません。私は身体が不自由なので、このアルコールのポンプが押せないんです。申し訳ないですが押してもらえませんか?」と頼まれた事母に話した。
聞けばそのおばあちゃんはスーパーから結構離れたところから買い物カートを押してやっとこさ歩いてくるらしい。お子さんもいない一人暮らしだとか。
「お母さん。こんなおばちゃんちゃんだっているんだよ!そんな贅沢な事言わないで、お母さんはホームで不自由なく暮らせているんだから、それはそれで幸せなんだよ。まがいなりにも娘、息子がいてさ、何かあれば、直ぐにやってもらえるじゃん!私なんてしてくれる子供だっていないんだよ。不満はあるんだろうけど、それ以上言うとわがままだよ!」ぬはは。遂に言ってやった!!
しかしきっと喉元過ぎたら涼しい顔しているんだろうな…^^;
こちらは朝から雨。
買い物に行きたいが、夫は動く気配がない。
奴の気持ちは分かっている。雨の日に車を出したくないのだ!!
理由は簡単「汚れるから」
なんの為の車じゃい‼️
仕方なくカッパ着て自転車で買い物へ行ってきた。
細かい雨が眼鏡について前が見えない。
その上カッパの帽子のツバが重なって、尚更前が見えない…^^;
お一日早々、なんて日だ!!
こんな感じで始まった9月。
穏やかに過ごしたい!ただそれだけなのに…^^;
昨日は31日だったので、お供えする榊を束に作ったり、神棚の掃除したり、通常の家事以外にバタバタな日だった。
母は「忙しいわね。大変ね。」と労ってくれたが、その後がいけない。
「そんな時に悪いけど、冷蔵庫の中のチルド食品が寂しくなったのよ。お願い!」ですと…^^;
横浜から転居してきた入居者さんが、買い物に行きたいが、デパートやコンビニが分かららしい。丁度母のお友達が買い出しに行くので、案内がてら連れて行ってもらうようにお願いしたらしい。母は「私が歩ければね…」とこぼす。
「はいはい、分かりました。早急に食料送るね」と電話を切った。
それからローソンへ行って来たが、品薄で母へ送る食品が揃わない。
ではセブンへ行って足りない分を補充しようと、自転車を走らせた。
お陰でだいぶ整った。
が、肝心な肉じゃがとシシャモの丸干し焼きがどうしてもない。
また自転車を漕いでファミマへ行った。
なんとか揃った!ホッ。
今回は母お気に入りのスーパーのお惣菜はなし。
「あんたが張り切って送ってくるから食べるの大変なのよ…」と母。
なんちゅー贅沢な愚痴だ??
帰宅してダンボールに詰めたが、入りきらない…^^;
仕方ないので大きめなダンボールにしたら、今度は上に隙間ができてしまう…。
ヤマト運輸へ持ち込む前にスーパーでお茶菓子などを買って補充したらぴったりしまった。これで午後のお茶会の時にみんなでお菓子つまめるでしょう…。我ながら良い娘だと自画自賛した。(そうでもしないとやっていられない…^^;)
母に荷物送った旨連絡すると、「お疲れ様。ありがとう、楽しみです。」と返信が来た。続けて「疲れたでしょ?ごめんなさいね」というので「蒸し暑く大変だった」と私最大級の嫌味を返信した。
すると母が恐縮して「本当にすまないわね。迷惑かけます」と。
あらら、そんな風に言われると、私もなんだか意地悪な感じがして…「いえいえお安い御用だよ」と言わざるを得なかった…^^;
そして今朝。
昨日の恐縮ぶりはすっかりどこかへ飛んでしまっている。
私が荷物が午前中に届くと言うまですっかり忘れている模様。
おいおい!昨日の神妙なLINEは一体??
母には当たり前になっているんだろう…とほほ。
日記仲間さんからもアドバイス頂いたように、ヤマト運輸へ持ち込み荷物は月一にして欲しいと直訴した。足りないものはネットスーパーとかヨドバシとかで事足りる。
私も負担も少なく済む。
母は「そうね。わかったわ」と言ったが…「最近頭が弱くなってしまったから困っているのよ」と布石を打たれた。多分私の提言を聞き忘れた事にするつもりだろう…
頭が弱くなったどころか、悪知恵が働く母め!!
「一人で部屋でぼーっとしていると、つまらない事考えるのよ」と母が言う。
ちょっと虫の何所が悪かった私は反撃に出た!!
この炎天下腰が曲がった右半身不自由なおばあちゃんとスーパーで会った話。
「すみません。私は身体が不自由なので、このアルコールのポンプが押せないんです。申し訳ないですが押してもらえませんか?」と頼まれた事母に話した。
聞けばそのおばあちゃんはスーパーから結構離れたところから買い物カートを押してやっとこさ歩いてくるらしい。お子さんもいない一人暮らしだとか。
「お母さん。こんなおばちゃんちゃんだっているんだよ!そんな贅沢な事言わないで、お母さんはホームで不自由なく暮らせているんだから、それはそれで幸せなんだよ。まがいなりにも娘、息子がいてさ、何かあれば、直ぐにやってもらえるじゃん!私なんてしてくれる子供だっていないんだよ。不満はあるんだろうけど、それ以上言うとわがままだよ!」ぬはは。遂に言ってやった!!
しかしきっと喉元過ぎたら涼しい顔しているんだろうな…^^;
こちらは朝から雨。
買い物に行きたいが、夫は動く気配がない。
奴の気持ちは分かっている。雨の日に車を出したくないのだ!!
理由は簡単「汚れるから」
なんの為の車じゃい‼️
仕方なくカッパ着て自転車で買い物へ行ってきた。
細かい雨が眼鏡について前が見えない。
その上カッパの帽子のツバが重なって、尚更前が見えない…^^;
お一日早々、なんて日だ!!
こんな感じで始まった9月。
穏やかに過ごしたい!ただそれだけなのに…^^;
そろそろ母の部屋の冷蔵庫の中が寂しくなった頃じゃないか??
などと思っていたら、案の定母から食料のリクエスト。
悪い?予感は当たるものだ…
今日は私達のお昼ご飯を色々工夫して美味しいものを家で食べようと思っていたが、後回しになってしまった…^^;
母の食料、最近はネットスーパーでサラダの材料、たまご、ヨーグルト、フルーツなどは週一のペースで発注している。今朝もネットスーパーで発注した。が、それでは足りないのだ。お馴染みローソンのチルド食品を買いに行った。あいにく一軒では揃わずローソンのハシゴ。
それから母お気に入りのスーパーでしか買えないものや、お惣菜類を買い出しに行ってダンボールに入れて梱包。
ヤマト運輸へ持ち込みクール便で送って来た。
母、あなたのエンゲル係数は高い事を自覚して…^^;
やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
などと思っていたら、案の定母から食料のリクエスト。
悪い?予感は当たるものだ…
今日は私達のお昼ご飯を色々工夫して美味しいものを家で食べようと思っていたが、後回しになってしまった…^^;
母の食料、最近はネットスーパーでサラダの材料、たまご、ヨーグルト、フルーツなどは週一のペースで発注している。今朝もネットスーパーで発注した。が、それでは足りないのだ。お馴染みローソンのチルド食品を買いに行った。あいにく一軒では揃わずローソンのハシゴ。
それから母お気に入りのスーパーでしか買えないものや、お惣菜類を買い出しに行ってダンボールに入れて梱包。
ヤマト運輸へ持ち込みクール便で送って来た。
母、あなたのエンゲル係数は高い事を自覚して…^^;
やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
「急がなくて良いんだけど…」
母が朝電話で口籠る。
どうやらコンビニのチルド食品が底をついて来たようだ。
昨日のうちに買い物も済ませて、今日は一日中家でのんびりしようと思っていた目論見が外れた。
母のチルド食品を買いにコンビニへ行く。
「肉じゃが」を筆頭にカゴに次々と品物を入れて会計する。
その次は母お気に入りのお惣菜の美味しいスーパーへ。
漬物や豆腐、タラコやシラス、さつま揚げに佃煮、ホタルイカの沖漬けや海苔の佃煮
これらは毎度のラインナップ。
それにローストビーフ、ヒレカツ、茄子の煮浸し、煮豆、筑前煮、かぼちゃの煮物、のお惣菜を入れた。おやつにはお煎餅と甘納豆、それと水羊羹…。
これを段ボールにきっちり詰めて、ヤマト運輸へ持ち込んだ。
そして帰宅したが、汗だく。
シャワーを浴びて、お昼を食べたら睡魔が…。
すっかりうたた寝してしまった。
ふと見ると夫もソファーでうたた寝している。
テレビの消えたリビングは静かで良い。
母が朝電話で口籠る。
どうやらコンビニのチルド食品が底をついて来たようだ。
昨日のうちに買い物も済ませて、今日は一日中家でのんびりしようと思っていた目論見が外れた。
母のチルド食品を買いにコンビニへ行く。
「肉じゃが」を筆頭にカゴに次々と品物を入れて会計する。
その次は母お気に入りのお惣菜の美味しいスーパーへ。
漬物や豆腐、タラコやシラス、さつま揚げに佃煮、ホタルイカの沖漬けや海苔の佃煮
これらは毎度のラインナップ。
それにローストビーフ、ヒレカツ、茄子の煮浸し、煮豆、筑前煮、かぼちゃの煮物、のお惣菜を入れた。おやつにはお煎餅と甘納豆、それと水羊羹…。
これを段ボールにきっちり詰めて、ヤマト運輸へ持ち込んだ。
そして帰宅したが、汗だく。
シャワーを浴びて、お昼を食べたら睡魔が…。
すっかりうたた寝してしまった。
ふと見ると夫もソファーでうたた寝している。
テレビの消えたリビングは静かで良い。
人使いがぁ〜〜〜!!
2021年7月11日 母の事 コメント (4)昨日母のホームのあるビルのロビーで、母と母のお友達と会って少しお喋りをした。
ホーム入居者、スタッフ、全ての方がワクチンを2回の接種が終わり1か月ほど経った。面会基準が緩和され15分の面会なら、それぞれの個室で可能となった。
昨日も部屋へ行けば良かったのだが、私は礼服、お葬式帰り。ホームの中に入って母の居室へ行くのも些か憚られた。なので母にロビーまで降りて来てもらったのだが。
ほんの10分程度の話を終え、引き物を渡して、お友達に日頃の御礼とご挨拶をして帰る時、母が私に折り畳んだメモを渡した。
帰りの新幹線の中でメモを開く。
バナナ2個、オレンジ5個、ヨーグルト、トマト…って…これ買い物リスト??
ネットスーパーで発注しろという指示だった…^^;
「あんたにばかり迷惑かけてごめんね。本当に申し訳ないなくて…
お母さんあんたがいないと生きていけないわ…」と殊勝なことを言う。
こんな時娘としては「大丈夫、お安い御用だよ」としか言えない…。
そしてお人好しの娘は母に要らぬことを質問してしまった。
「コンビニのチルド食品とかはあるの?」
母は待ってました!な感じで「もうないの……。」と。
という事で、朝からネットスーパーで発注した上、毎度のことながらコンビニ3軒ハシゴして、母お気に入りのスーパーの惣菜やお菓子を購入。
ヤマト運輸に持ち込みクール便で発送した。
今回はスーパーで梱包する時の箱が大きかったので送料が1830円。
結構高い…お財布が痛い…^^;
しかし明日の午前中には届くと言う便利さには代え難いものがある。
まさに物流大盛況時代だ。
それにしても人使いが荒い母だ。まぁ、仕方ないが…^^;
昨日立っていた時間と、結構な重さの引き物を持って歩きまわったせいか、腰が容赦なく痛む。こんな時の限って家の前の側溝の溝に苔が生えて来た。
ちょっと前に取り除いたのだが…苔の生命力の強さには驚く。
それを鎌で根こそぎこそぎ落として、箒で掃いたのだが、その姿勢が一番腰にくる。
夫は夫で首肩の凝りを訴え、何やら湿布を貼っている。
この辺でメンテナンスが必要だ。
前回大当たりだったマッサージ店に行こうと話がまとまり、予約状況を確認すると今日は既に満員。明日の11時半からなら予約が取れるので、夫と私2名分の予約入れた。明日夫が朝一で耳鼻科へ行ったら、「天国」へ行ってこよう。むふふ。楽しみ。
ホーム入居者、スタッフ、全ての方がワクチンを2回の接種が終わり1か月ほど経った。面会基準が緩和され15分の面会なら、それぞれの個室で可能となった。
昨日も部屋へ行けば良かったのだが、私は礼服、お葬式帰り。ホームの中に入って母の居室へ行くのも些か憚られた。なので母にロビーまで降りて来てもらったのだが。
ほんの10分程度の話を終え、引き物を渡して、お友達に日頃の御礼とご挨拶をして帰る時、母が私に折り畳んだメモを渡した。
帰りの新幹線の中でメモを開く。
バナナ2個、オレンジ5個、ヨーグルト、トマト…って…これ買い物リスト??
ネットスーパーで発注しろという指示だった…^^;
「あんたにばかり迷惑かけてごめんね。本当に申し訳ないなくて…
お母さんあんたがいないと生きていけないわ…」と殊勝なことを言う。
こんな時娘としては「大丈夫、お安い御用だよ」としか言えない…。
そしてお人好しの娘は母に要らぬことを質問してしまった。
「コンビニのチルド食品とかはあるの?」
母は待ってました!な感じで「もうないの……。」と。
という事で、朝からネットスーパーで発注した上、毎度のことながらコンビニ3軒ハシゴして、母お気に入りのスーパーの惣菜やお菓子を購入。
ヤマト運輸に持ち込みクール便で発送した。
今回はスーパーで梱包する時の箱が大きかったので送料が1830円。
結構高い…お財布が痛い…^^;
しかし明日の午前中には届くと言う便利さには代え難いものがある。
まさに物流大盛況時代だ。
それにしても人使いが荒い母だ。まぁ、仕方ないが…^^;
昨日立っていた時間と、結構な重さの引き物を持って歩きまわったせいか、腰が容赦なく痛む。こんな時の限って家の前の側溝の溝に苔が生えて来た。
ちょっと前に取り除いたのだが…苔の生命力の強さには驚く。
それを鎌で根こそぎこそぎ落として、箒で掃いたのだが、その姿勢が一番腰にくる。
夫は夫で首肩の凝りを訴え、何やら湿布を貼っている。
この辺でメンテナンスが必要だ。
前回大当たりだったマッサージ店に行こうと話がまとまり、予約状況を確認すると今日は既に満員。明日の11時半からなら予約が取れるので、夫と私2名分の予約入れた。明日夫が朝一で耳鼻科へ行ったら、「天国」へ行ってこよう。むふふ。楽しみ。
母を美容室へ連れて行く約束。
当初土曜日が夫の公休だったので、連れて行ってもらう予定だったが状況が変わり。
明日が夫の診察なので、今日のうちに母を美容室へ連れて行ってきてしまおう思う。
夫が車で乗せていくと言っているが…
どんなものか?
ここは私が新幹線で行きべきか??
どのみち、母は午前中お風呂なので、美容室は午後からとなるが。
目下考え中…
どちらにしても聞くことには変わらない。
では、行ってきます。
当初土曜日が夫の公休だったので、連れて行ってもらう予定だったが状況が変わり。
明日が夫の診察なので、今日のうちに母を美容室へ連れて行ってきてしまおう思う。
夫が車で乗せていくと言っているが…
どんなものか?
ここは私が新幹線で行きべきか??
どのみち、母は午前中お風呂なので、美容室は午後からとなるが。
目下考え中…
どちらにしても聞くことには変わらない。
では、行ってきます。
思ったより時間かかった…。
2021年5月12日 母の事 コメント (10)今まで総合医療センターでボトックス治療を受けたいた母。
担当医が独立開業なさったので、母もそちらで診て頂く事になった。
「もう目が限界…」
そう言って苦痛を訴えていた母は今日の通院を心待ちにしていたようだ。
昨日私自身の外来で結構疲れていたが、今日はなんとしても行かねばならない。
夫が車で連れて行ってくれるのだが、肝心の夫もお腹を壊し、体調が思わしくない。
夫婦で疲れていたが、母が首を長くして待っている。
10時前には家を出た。
途中でお花を買って父のお墓まいり。
それを済ませて、軽いランチ。
夫のお腹の具合が悪いので、食べれそうなものを選んだ。
スーパーへ行き刺身を筆頭に生鮮食料品やヨーグルトやお惣菜などなどを大量に買い込みホームへ向かった。スタッフさんにお願いして母へ届けてもらった。
母がそれらを冷蔵庫へ入れる間、近くのコンビニでちょっと休憩。
その後母を脳神経内科へ連れて行った。
6日に開業したばかりのピカピカのクリニック。
患者さんも多く、予約にない人はお断りされている状況。
開院祝いの胡蝶蘭や観葉植物が一際目立つ。
最新鋭のMRIを始め設備も充実している。
そしてなにより院長のお人柄が素晴らしい。
母は予約をしていたが、大学病院並みに待たされた。
そして顔面の左側に9箇所ボトックス注射を受けた。
相当痛いのだろう。私の手を握っている母の握力に私の方が悲鳴をあげそうだった。
麻痺している右手にあれだけ握力がある事は驚きだった。
そして母をホームへ送って、スタッフさんに階下へ迎えに来てもらい、私達は帰路へ着いた。帰宅したら7時になっていた…^^;
結局丸一日。
あ〜あ。疲れた。
「お刺身美味しかったわ〜〜」と母から電話が入った。
「痛い注射我慢したご褒美ね」そう言ってた笑っていた。
どうかボトックス注射が効きますように…
そう祈るばかりだ。
担当医が独立開業なさったので、母もそちらで診て頂く事になった。
「もう目が限界…」
そう言って苦痛を訴えていた母は今日の通院を心待ちにしていたようだ。
昨日私自身の外来で結構疲れていたが、今日はなんとしても行かねばならない。
夫が車で連れて行ってくれるのだが、肝心の夫もお腹を壊し、体調が思わしくない。
夫婦で疲れていたが、母が首を長くして待っている。
10時前には家を出た。
途中でお花を買って父のお墓まいり。
それを済ませて、軽いランチ。
夫のお腹の具合が悪いので、食べれそうなものを選んだ。
スーパーへ行き刺身を筆頭に生鮮食料品やヨーグルトやお惣菜などなどを大量に買い込みホームへ向かった。スタッフさんにお願いして母へ届けてもらった。
母がそれらを冷蔵庫へ入れる間、近くのコンビニでちょっと休憩。
その後母を脳神経内科へ連れて行った。
6日に開業したばかりのピカピカのクリニック。
患者さんも多く、予約にない人はお断りされている状況。
開院祝いの胡蝶蘭や観葉植物が一際目立つ。
最新鋭のMRIを始め設備も充実している。
そしてなにより院長のお人柄が素晴らしい。
母は予約をしていたが、大学病院並みに待たされた。
そして顔面の左側に9箇所ボトックス注射を受けた。
相当痛いのだろう。私の手を握っている母の握力に私の方が悲鳴をあげそうだった。
麻痺している右手にあれだけ握力がある事は驚きだった。
そして母をホームへ送って、スタッフさんに階下へ迎えに来てもらい、私達は帰路へ着いた。帰宅したら7時になっていた…^^;
結局丸一日。
あ〜あ。疲れた。
「お刺身美味しかったわ〜〜」と母から電話が入った。
「痛い注射我慢したご褒美ね」そう言ってた笑っていた。
どうかボトックス注射が効きますように…
そう祈るばかりだ。
母が毎日欠かさない果物。
りんごとバナナ。
母が倒れる前からも父と一緒にりんご、小松菜、人参 、レモンをスロージューサーでジュースにして飲んでいた。
母の朝食はバナナとヨーグルト。
これが定番だった。
倒れて不自由になり、りんごの皮も剥け無くなって、スロージューサーでジュースを作る事も無くなった。
が、毎日食べていたものは身体が覚えているようで。
バナナとヨーグルトを食べないとお通じが良くないと言う、
そうでなくとも腸閉塞になった母。
娘はせっせと送る。
ホームのお友達(母より一回り上のお姉ちゃま)がりんごを丁寧に剥いてくれる。
毎日一個のりんごを2人でシェアして1日かかりで食べているらしい。
買い物へ行けるお友達はりんごが無くなると買い物へ行ってくれる。
順番でお金を出し合って、りんごを食べているらしい。
母は車椅子なので自力で買い物へ行けない。
お友達に買ってきてもらうらしいが、お友達もご高齢。
りんごは案外重い…。
娘はお友達に負担をかけてはいけないと心を痛めた。
今朝の電話で「バナナやりんごがなくなる。あれ食べているとお通じが良いのよ」と。それを聞いてしまったら知らんぷりは出来ない。
早速鮮度と安さが売りの八百屋さんへ行った。
サンふじ8個。バナナ完熟王を2パック。プチトマトを2パック。せとかを一袋。
これを買ってダンボールを貰い梱包した。
冷蔵便ではないので送料が安い「ゆうパック」を郵便局で発送した。
明日の午前中に届く予定。
こうして今日もせっせと荷物を送る。
コロナ禍で面会ができないので母のホームへも行けない。
なので必然的に発送の回数が増える。
そんな便利な時代で良かったと感謝感謝。
それぞれ甘いといいなぁ〜♪
りんごとバナナ。
母が倒れる前からも父と一緒にりんご、小松菜、人参 、レモンをスロージューサーでジュースにして飲んでいた。
母の朝食はバナナとヨーグルト。
これが定番だった。
倒れて不自由になり、りんごの皮も剥け無くなって、スロージューサーでジュースを作る事も無くなった。
が、毎日食べていたものは身体が覚えているようで。
バナナとヨーグルトを食べないとお通じが良くないと言う、
そうでなくとも腸閉塞になった母。
娘はせっせと送る。
ホームのお友達(母より一回り上のお姉ちゃま)がりんごを丁寧に剥いてくれる。
毎日一個のりんごを2人でシェアして1日かかりで食べているらしい。
買い物へ行けるお友達はりんごが無くなると買い物へ行ってくれる。
順番でお金を出し合って、りんごを食べているらしい。
母は車椅子なので自力で買い物へ行けない。
お友達に買ってきてもらうらしいが、お友達もご高齢。
りんごは案外重い…。
娘はお友達に負担をかけてはいけないと心を痛めた。
今朝の電話で「バナナやりんごがなくなる。あれ食べているとお通じが良いのよ」と。それを聞いてしまったら知らんぷりは出来ない。
早速鮮度と安さが売りの八百屋さんへ行った。
サンふじ8個。バナナ完熟王を2パック。プチトマトを2パック。せとかを一袋。
これを買ってダンボールを貰い梱包した。
冷蔵便ではないので送料が安い「ゆうパック」を郵便局で発送した。
明日の午前中に届く予定。
こうして今日もせっせと荷物を送る。
コロナ禍で面会ができないので母のホームへも行けない。
なので必然的に発送の回数が増える。
そんな便利な時代で良かったと感謝感謝。
それぞれ甘いといいなぁ〜♪
脳出血後の顔面痙攣の後遺症の治療で、母は3か月毎にボトックス治療を受けている。今までは高崎の総合医療センターでの受診だったのだ。
が、担当医が3月いっぱいで医療センターを辞めて個人のクリニックを開業する事になった。
その情報の発信がFBだったので、私も恐る恐る登録して担当医と繋がる事が出来た。
5月6日開院という事だ。
予約制らしいが、HPがまだ完全ではなくネット予約が出来ない。
しかしボトックス治療は厚労省に申請した後、薬を発注し、そして顔面に注射する運びになっている。行けばできるというものではないのだ。
「目が嫌なの。開かないの。痺れて気持ち悪いの。」
母が苦痛を訴える。
しかし前回打ったのが1月の末。最短4月の末までは打つ事が出来ない。
なんとか騙し騙し我慢してもらっているが、不憫だ。
ならばせめて開院したらすぐにでも治療できるように予約しておきたい。
そう思って昨日担当医にメールをした。
幸い夜に返信が来た。今日電話をする約束をした。
先生も色々便宜を図ってくださり、5月12日の午後一番で治療を受けれるようにして下さった。有り難い。
幸い夫が公休なので連れて行ってもらえないか?と聞いたら引き受けてくれた。
やれやれ、ちょっと気持ちが楽になった。
が、担当医が3月いっぱいで医療センターを辞めて個人のクリニックを開業する事になった。
その情報の発信がFBだったので、私も恐る恐る登録して担当医と繋がる事が出来た。
5月6日開院という事だ。
予約制らしいが、HPがまだ完全ではなくネット予約が出来ない。
しかしボトックス治療は厚労省に申請した後、薬を発注し、そして顔面に注射する運びになっている。行けばできるというものではないのだ。
「目が嫌なの。開かないの。痺れて気持ち悪いの。」
母が苦痛を訴える。
しかし前回打ったのが1月の末。最短4月の末までは打つ事が出来ない。
なんとか騙し騙し我慢してもらっているが、不憫だ。
ならばせめて開院したらすぐにでも治療できるように予約しておきたい。
そう思って昨日担当医にメールをした。
幸い夜に返信が来た。今日電話をする約束をした。
先生も色々便宜を図ってくださり、5月12日の午後一番で治療を受けれるようにして下さった。有り難い。
幸い夫が公休なので連れて行ってもらえないか?と聞いたら引き受けてくれた。
やれやれ、ちょっと気持ちが楽になった。
今日から新年度。
私は特に何か始めるというわけではないが、はじめの一歩の4月は心機一転頑張るぞ!!という気持ちになるから不思議だ。
そして今月は私の誕生日もある。
なんとなくウキウキした気分で迎えた4月だが、母のホームから書類が届いた。
介護保険料の改定と新たにホームで始まるケアの料金のお知らせだった。
ざっと読んだが、致命的に数字に弱い私は「なんのこっちゃ??」てな調子。
さっぱりわけが分からないが、どうやら要約すると「介護保険が値上がりします」
「口腔ケアを始めるのホームの費用が値上がりします」と言う事のようだ。
代理人である夫の署名をして、入居者である母の署名をして、それぞれ捺印する。
この国の文化だから仕方ないが、印鑑の意味って??
そんなものいくらでも作れそうだけど??などと考えながら、上下逆にならないように印鑑を押印。それぞれ返送しなければならなかったので投函してきた。
そして、これは夫から聞いた話だが、どうやらこの4月から年金も引き下げになるとか??ちょっと気になったのでググってみたら、どうやら本当らしい。
そうでなくとも母など微々たり年金しかもらっていないのに…。
介護保険料が値上がり、年金が下がる。これじゃ二重苦だわ。
そしてお店では値段が総額表示になる。
これを機に値上がりするもの、ぱっと見値下げに見えて、実は他のもので帳尻を合わせているものが混在している。
嫌な予感がするが、これで消費税を10パーセントにする布石?かと思ったりもして。
まぁ消費税を値上げするなら、今のようなだらしない予算編成や無駄遣いはやめて貰って、国民がその恩恵を必ず受けられるようにしてもらわねば…
じゃなきゃ、私暴れるぞ!!
しかしいつの間にこんな法律が決まったのか??
居眠りしている議員が、ろくすっぽ考えずに「賛成」ボタンを押しているなら、成敗してやりたい。この給料泥棒!!
と、野次っているけれど…
ぼーっとしていないで、アンテナ高くして、情報をインプットしないといけないな…。と反省している。
爽やかな新年度に…
嫌な書類だな。
私は特に何か始めるというわけではないが、はじめの一歩の4月は心機一転頑張るぞ!!という気持ちになるから不思議だ。
そして今月は私の誕生日もある。
なんとなくウキウキした気分で迎えた4月だが、母のホームから書類が届いた。
介護保険料の改定と新たにホームで始まるケアの料金のお知らせだった。
ざっと読んだが、致命的に数字に弱い私は「なんのこっちゃ??」てな調子。
さっぱりわけが分からないが、どうやら要約すると「介護保険が値上がりします」
「口腔ケアを始めるのホームの費用が値上がりします」と言う事のようだ。
代理人である夫の署名をして、入居者である母の署名をして、それぞれ捺印する。
この国の文化だから仕方ないが、印鑑の意味って??
そんなものいくらでも作れそうだけど??などと考えながら、上下逆にならないように印鑑を押印。それぞれ返送しなければならなかったので投函してきた。
そして、これは夫から聞いた話だが、どうやらこの4月から年金も引き下げになるとか??ちょっと気になったのでググってみたら、どうやら本当らしい。
そうでなくとも母など微々たり年金しかもらっていないのに…。
介護保険料が値上がり、年金が下がる。これじゃ二重苦だわ。
そしてお店では値段が総額表示になる。
これを機に値上がりするもの、ぱっと見値下げに見えて、実は他のもので帳尻を合わせているものが混在している。
嫌な予感がするが、これで消費税を10パーセントにする布石?かと思ったりもして。
まぁ消費税を値上げするなら、今のようなだらしない予算編成や無駄遣いはやめて貰って、国民がその恩恵を必ず受けられるようにしてもらわねば…
じゃなきゃ、私暴れるぞ!!
しかしいつの間にこんな法律が決まったのか??
居眠りしている議員が、ろくすっぽ考えずに「賛成」ボタンを押しているなら、成敗してやりたい。この給料泥棒!!
と、野次っているけれど…
ぼーっとしていないで、アンテナ高くして、情報をインプットしないといけないな…。と反省している。
爽やかな新年度に…
嫌な書類だな。
先日老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅)に住む母への食料を送った。
が、母は気前が良いというか、後先考えないというか。
送った果物など、おすそ分け出来るものをスタッフさんやお友達に惜しげもなく渡してしまう。
母は「バナナとヨーグルトを食べないとお通じが良くない!」と言っている。
ヨーグルトはBIO(4個パック)を5個送っているので、私の計算では4月の上旬まで持つ筈。
が、一緒に送った「デコポン」と「バナナ」
これをホイホイおすそ分けしてしまうものだから在庫が無くなったそうだ…^^;
しかない。
今日は鮮度と安さが自慢の近所の八百屋さんへ行って、バナナ「完熟王」を2つと、
大分の「サンクイーン」(手で皮が剥けるオレンジ)1袋「完熟みかん」1袋を買って送って来た。
母は娘の労力を知ってか知らずか、「ありがとう!楽しみだわ」と呑気。
お友達とシェアして食べるのは構わずけれど、極力母にビタミンを摂らせたいと思う
「子の心、親知らず」…^^;
そうそう!!
少し前に送ったお菓子。一口栗饅頭。
母「美味しそうね〜!!」と言って喜んでいた。
これは余り日持ちしないから、父の仏壇にお供えしたら、すぐに皆さんとお茶する時のお菓子にしてと
注意してあったにもかかわらず、今日ビデオ通話で部屋の様子を見たら、一口栗饅頭が無い。
「お母さん、一口栗饅頭は?食べたの?お味どうだった?」と聞くと
「賞味期間切れたから捨てたの」ですと…^^;
もう?マジか??
そもそも私が仏壇にお供えしやすい大きさの一口栗饅頭を送ったのがいけなかった。
お供えしたら、それで気が済んでしまう母。
うーん。誤算誤算。
夫からのホワイトデーのお返しの「柏屋の薄皮饅頭」は瞬殺で完食していた。
一緒に送った「中村屋の一口羊羹」がどうなっているか心配になる。
明日「ちゃんと食べなさいよ」と言わないと。
今後お菓子類を送る時は仏壇にお供えしやすいものは避ける事にする。
これが今日の教訓。
が、母は気前が良いというか、後先考えないというか。
送った果物など、おすそ分け出来るものをスタッフさんやお友達に惜しげもなく渡してしまう。
母は「バナナとヨーグルトを食べないとお通じが良くない!」と言っている。
ヨーグルトはBIO(4個パック)を5個送っているので、私の計算では4月の上旬まで持つ筈。
が、一緒に送った「デコポン」と「バナナ」
これをホイホイおすそ分けしてしまうものだから在庫が無くなったそうだ…^^;
しかない。
今日は鮮度と安さが自慢の近所の八百屋さんへ行って、バナナ「完熟王」を2つと、
大分の「サンクイーン」(手で皮が剥けるオレンジ)1袋「完熟みかん」1袋を買って送って来た。
母は娘の労力を知ってか知らずか、「ありがとう!楽しみだわ」と呑気。
お友達とシェアして食べるのは構わずけれど、極力母にビタミンを摂らせたいと思う
「子の心、親知らず」…^^;
そうそう!!
少し前に送ったお菓子。一口栗饅頭。
母「美味しそうね〜!!」と言って喜んでいた。
これは余り日持ちしないから、父の仏壇にお供えしたら、すぐに皆さんとお茶する時のお菓子にしてと
注意してあったにもかかわらず、今日ビデオ通話で部屋の様子を見たら、一口栗饅頭が無い。
「お母さん、一口栗饅頭は?食べたの?お味どうだった?」と聞くと
「賞味期間切れたから捨てたの」ですと…^^;
もう?マジか??
そもそも私が仏壇にお供えしやすい大きさの一口栗饅頭を送ったのがいけなかった。
お供えしたら、それで気が済んでしまう母。
うーん。誤算誤算。
夫からのホワイトデーのお返しの「柏屋の薄皮饅頭」は瞬殺で完食していた。
一緒に送った「中村屋の一口羊羹」がどうなっているか心配になる。
明日「ちゃんと食べなさいよ」と言わないと。
今後お菓子類を送る時は仏壇にお供えしやすいものは避ける事にする。
これが今日の教訓。
3年前、父が亡くなり、その四十九日忌の日に脳出血で倒れた母。
2週間ICUに入り、命は取り止めたが、右半身にに後遺症、言語障害も残った。
急性期病院を一1ヶ月で退院して、リハビリ専門の病院へ転院。
「死にたい」と途方に暮れる母。
そんな母をなんとかリハビリさせるように孤軍奮闘した事も今は懐かしい。
母は元来負けず嫌い。
リハビリを受ける気持ちにシフトしてからは、眼を見張る努力をした。
その甲斐があって、当初寝たきり宣言された母は歩行器で歩けるようになり
言語聴覚士のリハビリで会話も普通に近い形で出来るようになった。
今は郷里で老人ホームに入っているが、それなりに毎日楽しく過ごしている様子。
娘としてはそれが一番嬉しい。
コロナの影響で面会禁止がずっと続いているが、母はスマホのLINEでビデオ通話が出来る。
なので少なくとも毎日2回は顔を見て会話をする。
後遺症が残った右半身。
文字を書いたり、お箸を持ったりするのが大変らしい。
なので毎朝右手のリハビリをビデオ越しで行なっている。
昨日までは指で輪を作る動作をしていたが、それはスムーズに早く出来るようになった。
ここで止まってはいけない。
何か新しいリハビリはないか?
と、ふと思いついたのが、高校時代少し習った手話だった。
右手だけで出来る「指文字」は最適ではないか?と閃いた。
早速昨日から「あ い う え お」を始める。
指の運動にもなるし、脳も活性化する上、口で音を出すので口腔体操にもなり、一石二鳥、いや、三鳥?
母は面白がって「あ い う え お」を覚えた。
今朝得意げに、「こうでしょ??」と見せてくれた。
おお!やるな!母よ。
そして今日は「か き く け こ」
これを練習した。
明日は「さ し す せ そ」
こんな調子で毎朝7時頃から30分程度母とのコミュニケーションを図っている。
ところが…
高校時代なんて些か昔の話。
私自身指文字が怪しい箇所がある。
なので今日プリントアウトしておいた。
おお!そうだ!そうだ!
しっかり思い出した。
若い頃覚えた事って案外忘れないものなんだな…少し自分自身に感心した。
さぁ、明日からもリハビリ兼ねて指文字の練習しよう。
2週間ICUに入り、命は取り止めたが、右半身にに後遺症、言語障害も残った。
急性期病院を一1ヶ月で退院して、リハビリ専門の病院へ転院。
「死にたい」と途方に暮れる母。
そんな母をなんとかリハビリさせるように孤軍奮闘した事も今は懐かしい。
母は元来負けず嫌い。
リハビリを受ける気持ちにシフトしてからは、眼を見張る努力をした。
その甲斐があって、当初寝たきり宣言された母は歩行器で歩けるようになり
言語聴覚士のリハビリで会話も普通に近い形で出来るようになった。
今は郷里で老人ホームに入っているが、それなりに毎日楽しく過ごしている様子。
娘としてはそれが一番嬉しい。
コロナの影響で面会禁止がずっと続いているが、母はスマホのLINEでビデオ通話が出来る。
なので少なくとも毎日2回は顔を見て会話をする。
後遺症が残った右半身。
文字を書いたり、お箸を持ったりするのが大変らしい。
なので毎朝右手のリハビリをビデオ越しで行なっている。
昨日までは指で輪を作る動作をしていたが、それはスムーズに早く出来るようになった。
ここで止まってはいけない。
何か新しいリハビリはないか?
と、ふと思いついたのが、高校時代少し習った手話だった。
右手だけで出来る「指文字」は最適ではないか?と閃いた。
早速昨日から「あ い う え お」を始める。
指の運動にもなるし、脳も活性化する上、口で音を出すので口腔体操にもなり、一石二鳥、いや、三鳥?
母は面白がって「あ い う え お」を覚えた。
今朝得意げに、「こうでしょ??」と見せてくれた。
おお!やるな!母よ。
そして今日は「か き く け こ」
これを練習した。
明日は「さ し す せ そ」
こんな調子で毎朝7時頃から30分程度母とのコミュニケーションを図っている。
ところが…
高校時代なんて些か昔の話。
私自身指文字が怪しい箇所がある。
なので今日プリントアウトしておいた。
おお!そうだ!そうだ!
しっかり思い出した。
若い頃覚えた事って案外忘れないものなんだな…少し自分自身に感心した。
さぁ、明日からもリハビリ兼ねて指文字の練習しよう。